フラワー薬局は、皆様の健やかな笑顔のために
「最良の薬局」を目指しています。
当薬局すべてのスタッフが、お客様・患者様一人ひとりに寄り添い、
いかに健康に過ごしていただけるかを同じ目線で考え、努力し続けて参ります。
代表者の挨拶
地域の皆様に満足していただけるよう他の医療関係者様との連携にも積極的に行い真に信頼される薬局を目指す
当社は金沢市内及び野々市市に5店舗を展開する薬局です。
大正8年の創業当初より地域に根差した薬局として、皆様に愛されてまいりました。
すべてはお客様患者様に笑顔で帰っていただくため、「皆様のお薬のonly oneコンサルティングになりたい。」という信念のもと、すべてのスタッフが一人一人のお客様患者様がいかに最適な薬物治療を受けていただき、健康に過ごしていただけるかを考え努力を続けています。
そこには、ドラッグストアなど大手チェーンにありがちなマニュアル通りの接遇はなく、
スタッフ個々の自主性を活かした心の通った接遇で、今後も健やかな笑顔があふれる地域づくりに貢献してまいります。
それに加えて高齢化社会に向けた取り組みとして、薬局にこもっているだけではなく積極的に患者様のお宅に向かい在宅医療にも力を入れ、地域の皆様に満足していただけるよう他の医療関係者様との連携にも積極的に行い真に信頼される薬局を目指していきます。
会社概要
会社名 |
有限会社 いわ木 |
住所 |
石川県野々市市蓮花寺町56街区2番 |
電話番号 |
076-256-2500 |
FAX番号 |
076-256-2553 |
創業 |
1919年(大正8年) |
代表者 |
岩木 伸明 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
37名(うち薬剤師20名) |
事業内容 |
薬局(保険調剤・医薬品等販売) |
沿革
大正8年10月 |
創業者 岩木常人 十三間町(現片町)に岩木薬店を創業。 |
昭和25年5月 |
岩木昭一が代表となり、商号を岩木薬局とする。 |
昭和57年3月 |
現在地の額新保1丁目に新築移転する。 |
昭和58年7月 |
個人経営を法人化し、有限会社いわ木を設立。 |
昭和58年7月 |
岩木薬局をいわき薬局とひらがな表記に変更する。 |
昭和60年4月 |
岩木伸明が代表取締役に就任。 |
平成11年10月 |
錠剤分包機をいち早く導入。 |
平成12年2月 |
フラワー薬局を開局。 |
平成12年11月 |
兼六薬局を開局。 |
平成12年11月 |
錠剤分包機を全局に導入。 |
平成13年3月 |
全自動散薬分包機を各薬局に導入。 |
平成16年3月 |
写真付き薬袋発行システムを各局に導入。 |
平成16年7月 |
各薬局に散薬分包機監査システムを導入。 |
平成17年9月 |
フラワー薬局を改装。 |
平成18年3月 |
各薬局に電子薬歴管理システムを導入。 |
平成18年10月 |
兼六薬局を改装。 |
平成23年9月 |
いわき薬局を改装。 |
平成25年6月 |
ののいちフラワー薬局を開局。 |
平成25年6月 |
ののいちフラワー薬局に石川県初となる全自動PTPシート払出装置ロボピックを導入。 |
平成29年3月 |
ののいちフラワー薬局に散薬調剤ロボットを導入。 |
平成29年7月 |
ののいちフラワー薬局に小型全自動錠剤分包機を導入。 |
平成29年7月 |
兼六薬局を改装。 |
令和3年 6月 |
フラワー薬局南ヶ丘病院店 開局 |
令和3年 6月 |
中小企業の薬局では初となるドラッグステーションの導入 |
令和6年 10月 |
兼六薬局 御経塚店 開局 |
Copyright ©IWAKI DrugStore. All Rights Reserved.